Dr五十川からの病気一口メモ「鼻水について」

鼻水が多い時は鼻水をとりましょう!

ikagawa01

 

 

鼻水がたくさん溜まることは赤ちゃんや子供にとってよくない状態です。鼻水には透明な鼻水のほか、色のついた鼻水(白、黄色、緑色)があります。

 

 

 

 

 

・透明な鼻水+白い鼻水
花粉などのアレルゲンや風邪のウイルスが入ってきた時に、透明な鼻水を出して洗い流そうとするために出てくるものです。

・色のついた鼻水(黄色、緑色)
風邪のウイルスやバイ菌と戦って出た膿によって色がつきます。
「鼻水に色がついたら風邪の治りかけ」という話もありますが、確かにそのまますべてのウイルスやバイ菌を鼻水と一緒に体の外に出せたら、風邪は治るということになります。
しかし、子供の場合その色のついた鼻水を上手に外に出せないままになってしまうことが多く、炎症が続くことになります。(副鼻腔炎、中耳炎、気管支炎などになります)
そのため色のついた鼻水の場合は鼻水を早めに体の外に出す必要があります。

 

鼻水をとる方法

1.「1歳以下で母乳のお子さん」
<母乳点鼻>
母乳にはいろいろな免疫成分が含まれている上、抗炎症作用があるといわれています。また鼻水の粘膜液と同じくらいの濃度なので、しみて痛くなったりしないというメリットがあります。
   (1)母乳をしぼる
   (2)スポイトにいれる
   (3)仰向けに赤ちゃんを寝かせて鼻の中に母乳を1~2滴いれる
   (4)鼻吸い器で吸い取る

 

2.「上記1以外のお子さん」
<食塩水による鼻うがい(子供用)>
水道水500ml(ペットボトル)+食塩10g+重曹2.5g を混ぜて洗浄液を作ります。
これが母乳点鼻と同様一番鼻に入れてしみない濃度となっています。水道水で作れば冷蔵庫で1ヶ月間保存は可能です。
(1)母乳と同様に洗浄液をスポイトや点鼻容器に入れて鼻の中に入れる
(2)鼻がかめない子は鼻吸い器で吸い取る
   鼻がかめる子はティッシュで鼻をかむ

 

ikagawa02

すっきりするまで何度か洗浄液を入れて鼻水をかむことを繰り返してもOK。鼻水をかむたびに洗浄液を入れてもOK。鼻を吸った後は手洗い、うがい、容器の洗浄をしっかりとしましょう。

 

 

▲ページトップへ