診療科目

循環器内科

スクリーンショット 20140102 2046

 

 

高血圧・不整脈・狭心症・心筋梗塞・心不全などの心臓や血管の病気に対応します。適切な検査による早期発見・一人一人にあったコントロール法の提案、信頼できる専門医療機関のご紹介・細やかな術後のフォローアップなどを行います。かかりつけ医として疾病予防にも重点を置き、食事・運動・休養などの生活習慣に対するご指導もしています。甲状腺や内分泌・ホルモンの異常、糖尿病や睡眠時無呼吸症候群など、合併しやすい疾患も見逃さずに総合的に対応します。

心エコー・頸動脈エコー・冠動脈CT・心臓MRIなどの心臓画像診断は、心臓画像クリニック飯田橋CVICと連携し、機動的に精密な診断が行えるように体制を整えています。

冠動脈ステントやアブレーション・バイパス手術などの治療は慶應義塾大学病院東京大学附属病院・順天堂医院・国立病院東京医療センター・国立国際医療研究センターなど、密に連携の取れる病院をご紹介しています。

循環器の分野は日々新しい情報が更新されています。大規模統計データの分析で、かつては常識とされていた治療法が覆されています。例えば、以前は慢性の心不全は安静が第一とされていましたが、現在は心臓リハビリを積極的に導入することで改善することが分かっています。ステント治療後の抗血小板薬も、最小限にすることが模索されています。不整脈の一種である心房細動の治療には抗血小板薬は意味がないことが分かり、リスクを計算して抗凝固薬を使用することが標準治療になりました。漫然と処方を続けるのではなく、最新の情報をもとに根拠を持って必要最小限薬を使うことが大事だと考えています。

心臓血管系はメタボリックシンドロームの影響が強く、糖尿病や高脂血症・肥満などの内分泌・代謝系の病気とも強く関連しています。さらに、ストレスやメンタルの影響が強いことも分かっています。睡眠時無呼吸症候群など耳鼻科・呼吸器科の病気や歯周病など歯科の病気も絡んできます。大学などの専門医療機関は分野ごとの細分化が進んでいるため、これらの疾病をすべて網羅して管理することに向いていません。当院の目指すところは、「人」を中心とした総合医療です。幅広い分野の知識をフルに使って、その方に最もふさわしい医療を構築していきます。

関連トピックス

▲ページトップへ