当院は、IMD(侵襲性髄膜炎菌感染症)の相談、髄膜炎菌ワクチンの導入をしています。
[自由が丘][大塚][医科] 髄膜炎菌ワクチンを始めました
- 医科トピックス
- 大塚医科
- 自由が丘医科
大塚、自由が丘の各駅前に、医科と歯科が併設された都市型クリニック 法山会 山下診療所
当院は、IMD(侵襲性髄膜炎菌感染症)の相談、髄膜炎菌ワクチンの導入をしています。
小学校入学前のMRワクチンはお済ませになられましたか?
自分の身体を見直すという機会を大切にしていただきたいと思っております。
平成28年10月1日からB型肝炎ワクチンが定期接種として無料で接種できます。
当院には多彩な専門家が参画しています。
肥満気味の人に多いのですが、のどのスペースが狭く、のどを動かしても「のどちんこ」がうまく上に挙がらない人がいます。また、舌や扁桃腺が邪魔になって、のどのつきあたりが見えにくい人がいます。 このような人はいびきが強いことが多く、中にはいびきの最中にしばらく息が止まってしまうことがあります。 睡眠の間に何度も無呼吸を繰り返す、睡眠時無呼吸症候群と呼ばれる病気です。
「かぜをひいてから鼻声が続く」 「ねばり気のあるハナがノドにたれてくる」 「最近においがわからない」 「ほお骨のあたりが腫れぼったく、うつむくと重い」 こうした症状は典型的な副鼻腔炎の症状です。
「人生をもっとおだやかにすごせないか?」
当診療所のホームページをリニューアルいたしました。