トピックス

高齢者内科・認知症外来(もの忘れ外来)のご案内

「人生をもっとおだやかにすごせないか?」

困っていること、これからやりたいことなど、日常生活を大切にして、どんなふうに穏やかな人生を過ごしていくことができるか、ご本人やご家族と一緒に考えていきたいと考えています。

 

[もの忘れ外来の診断]

もの忘れ外来で行うことは、まず第一に診断です。

もの忘れや行動の変容を引き起こす疾患は、アルツハイマー型認知症だけではなく、水頭症や脳腫瘍・甲状腺機能低下症などもあります。うつ病や統合失調症といった精神疾患でも同様の症状がおこります。これらの疾患を初期のうちから鑑別していくことが第一の使命です。
そのために、血液や尿検査、頭部のMRI検査やCT検査・SPECT検査などの画像検査、問診形式のHDS-RやMMSEなどの神経心理検査などを行います。

 

[生活環境の整備]

診断ののちにすべきことは、生活環境の整備です。

ご家族と情報を共有し、地域の介護資源を把握していきます。お住まいの地域包括支援センターに連絡をとることもしています。ケアマネージャーとも密な連携をとり、ご本人を支える多職種での体制づくりを積極的に推進しています。

 

[治療薬の選択]

疾病にあった治療薬の選択は重要です。

アルツハイマー型認知症に対する薬も複数登場し、それぞれの長所欠点があり、生活の微細な変化をキャッチする必要があります。不眠や不安感、摂食や便通などの管理も病状を大きく左右しますので、きめ細やかな対応をしていきます。
一方で、薬の相互作用や副反応による障害を最小限にするできるよう、薬の減量も図っていきます。

 

[問診票をご用意してあります!]

「認知症が心配だけど、もの忘れ外来に行くのも…」

という方に、問診票を用意しました。こちらの用紙をプリントアウトして頂き、必要な項目にご記入のうえご持参ください。

 高齢者・認知症外来問診票(PDF)

ご本人と一緒に来ていただければよいですが、ご本人を説得するのに一苦労という場合も多いと思われます。
事前にご家族からのご相談をお受けする「もの忘れ相談(実費)」の窓口もご用意しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。